ブログ

2024-02-03 17:26:00

睡眠の重要性を再認識しよう!

 

こんにちは。fans‐PTトレーナーの澤田です!

 

皆さんは日頃、何時間寝ていますか。8時間それとも6時間でしょうか。

 

ちなみに僕は、毎日7時間は寝ているとおもいます。でもこれが正しいのかどうなのか。

 

という訳で今回は、、、

私たち人間は日頃、どれくらいの睡眠をとるべきなのかよりよい睡眠について触れていきましょう!

 

寝る理由とは

 

人が寝なければならない理由は身体を休めるためです。

これは周知の事実でしょう。

一日中動いて疲れ切っているのに寝ないなんてことをしたら身体が壊れてしまいます。

これが大前提です。他にも理由がございます。

1日の中で起こったことを記憶する定着させるという効果です。

本当に極端にいえば、仮に一週間毎日一睡もしなければ見たことや聞いたこと全てが記憶出来ていない可能性もあります。

これらが起こらないようにするため、僕たち人間は寝るのです。

 

 

1日の睡眠摂取時間の理想は

 

僕自身のこのブログを書くまでの見解は7時間以上ではないかというものでした。

ですが実際は何時間以上寝なければいけないという決まりはないようです。

本当に理想的な睡眠は、、、

僕たち個人の年齢や日中の眠気が起こらない季節に応じての睡眠時間を確保するべきとのことです。

ショートスリーパーで短い時間でも大丈夫。

はたまたもっと長い時間寝ないといけないという方々がおられるように理想というのは個人の中にあるようですね!

 

 

レム睡眠とノンレム睡眠

 

この2つは脳と身体の状況の違いから区別されます。

・レム睡眠

脳は動いているのですがこの活動は記憶の定着や整理を行っているようです。

また眠っている最中に目がぴくぴく動くのを英語で

Rapid Eye Movement」頭文字取ってREMという名前になったそうです。

 

・ノンレム睡眠

一方でこちらは、大脳は休息していると言われ、脳と身体の疲労回復に必要だとされています。

こちらはレム睡眠にはない睡眠段階もありまして、N1、N2、N3とわかれております。

簡単に言うとN1,2は眠りが浅くてN3が深いという感じです。

 

睡眠の質を向上するには

 

・まずは生活習慣を整えること

(例)

飲酒や喫煙寝る直前で食事をとる熱いお湯につかる体内時計を乱す

これらのことは避けたいです。

 

・睡眠環境を整える

(例) 寝床が寒かったり暑かったり周りがうるさい明るすぎるというのは避けたいです。

また個人に合ったマットレスの硬さ重要視されてきます。

 

・ストレスをためない

ストレスを感じると交感神経が体内で活発になり眠りを妨げてしまいます。

なので日頃の仕事や人間関係などのストレスの原因となるもの無くすのにも自分の好きなことたまにはしてため込まないようにしたいですね。

 

いかがでしたでしょうか。

僕たち個人の理想の睡眠をするためには時間だけでなくご自身の内面や習慣、環境が大事なのです。

 

2024-01-31 15:30:00

コンビニの食品で筋肉をつけよう!

皆さんこんにちは。Fans-ptトレーナーの澤田です!

 

前回、プロテインを紹介しまして、意識して飲んでみようというかたもいたのではないでしょうか。

そんなお手軽なプロテインに続き今回は簡単に買うことのできるコンビニのタンパク質豊富な食品を3つご紹介したいと思います。

小腹がすいたときやドリンクではなく固形物から摂取したい、ご飯に一品足したいという方におすすめです。

 

1,かにかま

l600614_3.png

1パック当たりタンパク質(約6,2g)です。1パックなのでおやつ感覚に食べるのであれば丁度いいのではないでしょうか。

1パック100円~150円前後で購入できるのはかなりお得でしょう。

またかにかまに使われているスケソウダラの成分に含まれる速筋タンパク質というのが筋肉増加にかなり効果がございます。

そして鱈は、脂肪分が少ないのが魅力的ですねそのおかげか、かにかまも脂質が極端に少ないです(0,5)

ダイエット時に食べるおやつとして採用するのもすごくいいですね!

しかし塩分が一本でも比較的高い食べ物なので食べ過ぎは注意すべきです!

 

2,おにぎり

もちろん、おにぎり全種類というわけではございません。

その中からおすすめの2つを紹介します。

まずは王道のです!

5210A0559EA57799FD60422FD66D6A84.jpg

タンパク質(約5g)が入っております。

なんといっても食べやすいですし、鮭はタンパク質ももちろん、身体にいい脂、オメガ3脂肪酸という栄養素が含まれております。

おにぎりで1番推したい1つです!

そして次が辛子明太子です。

01.jpg

こちらもタンパク質(約5g)が含まれております。

タンパク質、プリン体や血液にいい影響をもたらすDHA、塩分がちょうどいいバランスで含まれております。真のご飯のおともでしょう。

他にも種類を選ぶならツナマヨ昆布もおすすめです。

ツナマヨに関してタンパク質が多い分、脂質も多いですので気になさる方は注意が必要ですね。

 

3,サラダチキン

4902586455594_k.jpg

王道ですがコンビニで1番簡単にタンパク質を多く取れるものなので選ばせていただきました。

1つ(100g)でタンパク質(25g)が含まれておりますのでコンビニにある一品で一番多いかと思われます。

サラダチキン(胸肉)の良いところがタンパク質、肌荒れやストレスを抑えるビタミンBが多く含まれていることです。

またビタミンBにはタンパク質などを効率よく代謝する為の効果がありますのでまさに最高の組み合わせという感じです。

そしてコンビニのサラダチキンの凄いところがその食べやすさと味のバリエーションではないでしょうか。

本来、胸肉を調理する際どうしてもパサパサになってしまいがちですがあそこまでしっとりな食感なので口当たりがいいなと感じます。

また各コンビニよって味の展開に若干の違いがあるのも自分の好みを選ぶ際、いいかとおもいます。

最近では形状にも種類がありますのでその時の状況に合わせて選べるのもメリットの1つですね。

 

また、紹介したこれら3つは各々のコンビニによっての栄養成分の大きな変化は調べたところありませんのでご安心ください。

 

 

皆さんもコンビニに行かれる際は買ってみてはどうでしょう。

2024-01-24 16:04:00

プロテインのご紹介

皆さんこんにちは!fan`s-PTトレーナーの澤田です。

早速ですが皆さんはタンパク質を何から摂取されることが多いでしょうか。

肉や魚、卵がほとんどでしょうか。

焼いたり煮たり蒸したりといって調理することがほとんどかと思いますしそちらの方がおいしくたべやすいですよね。

ですが時間がかかる!トレーニングの後ですぐにタンパク質を取りたい!

そんな時に簡単にタンパク質を摂取できるのがプロテインシェイクでございます!

本日はそんなプロテインシェイクを3つ紹介させていただきます。

 

まず1つ目は、ホエイプロテインです!

一番有名で皆さんもお聞きしたことがあると思います。

世に出回っているほとんどのプロテインがこちらなのではないでしょうか。

では「ホエイ」とはなんなのか。

それは乳清と呼ばれるヨーグルトなどにできる上澄みの水分のようです。

牛乳から乳脂肪とガゼインを取り除いた成分だそうです。

ガゼインについても後々ふれますね!

そんなホエイは筋肉修復のための筋肉成分をたっぷり含んでいるため即効性がございます。

だからトレーニングの後にすぐ飲むということです。最も代表的なプロテイン、「ホエイプロテイン」でした。

 

そして2つ目がソイプロテインです!

名前の通り大豆由来のプロテインでございます。

大豆はホエイとは違い、食物繊維が豊富ですので持続性がございます。

もちろんトレーニングの後すぐに飲むこともいいですね!

ただソイには最大のメリットがありまして痩せたいという時にもってこいというところです。

ですが飲んだから痩せるということではありません。

上記でお伝えした持続性があるのでおやつとして摂取することで腹持ちがよく食べたいという欲を抑えてくれます!

女性は体に気を使われる方が多いと思いますので食事の一環でソイプロテインを選ぶのもいいかもしれませんね!

 

そして最後がホエイ・ガゼインプロテインです!

上記で紹介したホエイにガゼインという成分が加わったプロテインです。

そのガゼインとはいったい何なのか。

カゼインもホエイと同様に乳成分の一部でしてカルシウムを大量に含んだたんぱく質です。

腸の収縮と弛緩を繰り返し行う動作を抑制する働きをカゼインは持っております。

腸の動きを抑えることでお腹の中で食べ物がとどまる時間が多くなり、栄養素をいっぱい吸収してくれるのです。

そんなカゼインとホエイが合わさったプロテインの効果は絶大かと思われます。

即効性のホエイと遅効性のカゼインこれはトレーニングの後で考えると直ぐにタンパク質を吸収しその効果の持続を何倍も増加させるということです!

そんな一石二鳥なホエイ・カゼインプロテインの紹介でした。

 

いかがでしたでしょうか。ただプロテインを飲むのも効果を得られます。

それに加え、自分の目的に応じてプロテインを選ぶことでより効率的になるのではないでしょうか。

ただ実はカゼインの入ったプロテインなのですが紙パックでの市販がほとんどありません。

ですが、、、fans-PTではKENTAIさんのホエイ・カゼインプロテインを1本 367円で販売しております!

味はカフェオレ風味 キャラメル風味 サツマイモ風味の3つの展開です。

IMG_1549.JPG

もちろんホエイプロテインソイプロテインの販売もしております!

トレーニングの後、自分の体に頑張ったねというご褒美で是非プロテインを飲んでみてはどうでしょうか。

 

 

 

2024-01-20 12:38:00

肩こり・肩甲骨へのアプローチ

皆さんこんにちは。Fans-PTトレーナーの澤田です!

私事ではありますが最近は、社会人になってから学生の頃よりパソコンを触る機会が多く、慣れない作業ですので肩がダルく、若干腕が上がりにくいなという日々が続いております。これが肩こりなのかとひしひしと感じております。

ということで今回は肩こりへのアプローチです!

 

その前に肩こりの起こる原因をご紹介します、

まずデスクワークです。理由としてパソコンが手を少し高い状態で上げてキープし動かすのでおのずと肩(僧帽筋)がすくむ姿勢になり発症するということです。

そしてリュック、カバンを背負うのも一つの原因です。背負うことで首、肩回りの筋肉を圧迫し血流が悪くなり発症するといった感じです。

他にもストレスなどといった精神的な面もあるようです。

 

そんな嫌な肩こりを解消していきましょう!注目するところは、肩甲骨です。

肩甲骨の柔軟性を向上させることで胸を張る(筋肉をより伸ばせる)ことができ、巻き肩を防げます。これにより首肩回りの血流をより促せるのです。

なので最初にご自身の肩甲骨の可動性を見ていきましょう。

 

〇肩甲骨の全方向体操

 kenkokotu2-1-600x432.jpg

・目的  肩甲骨の可動性の再学習➡各々の可動性をUP 苦手な動きを見つける

 

・手順  肩甲骨が動くとされる様々な角度の動きを行う

   ※ 上に動かす(挙上) 下に動かす(下制) 外側に動かす(外転)

内側に動かす(内転) 上に回転させる(上方回旋) 下に回転させる(下方回旋)

 

〇ウィンギング

 

・目的  肩甲骨の可動域向上

 

・手順  

IMG_1516.JPG

1:前腕が垂直のまま肘をつけるように腕を閉じる(スタート)

   IMG_1527.JPG

    2:手のひらが外を向くように腕を広げていく

   IMG_1539.JPG

    3:手のひらを前に向け、肘が伸びるまで腕を上に伸ばす(フィニッシュ)

※1➡2321と繰り返し行っていく

回数:10回~20回 (1234 2234、、、と数えると分かりやすいです!)

・ポイント

   前腕が垂直の姿勢を保ち、その姿勢が崩れない範囲で行う

    肩甲骨が動いているか意識しやってみましょう

いかがでしたでしょうか。仕事前や仕事の合間、肩が重いなと感じた際にウィンギングはだるさが軽減されると思いますので休憩時間に片手間に行うのにもおすすめです。またトレーニング前のアップとしても積極的に取り入れていきたい2つです。ラットプルダウンのような背中の種目で動作が難しい、あまり効いているかわからないとなったとき一度これらをすると肩甲骨の動きが分かるのではないでしょうか。

2024-01-17 16:11:00

おすすめトレーニングシューズ3選

 

皆さんこんにちは!fans-ptトレーナーの澤田です!

寒い日が続いており昨日、京都では今年初の雪が降りました!パラパラ~って感じです。でもやっぱり冬の雰囲気は、雪が降ることによりグッと上がるなと思います。寒いけど僕はロマンでチックですごく雪が好きです!そんなことはどうでもよく

 

本日はトレーニングするときのオススメシューズを3足紹介します!もしかしたら本格的にトレーニングを行おうとしている方や家に靴がいっぱいあってどれを履こうか迷っている方がおられましたらご参考までにをどうぞ!

 

ではやっていきましょう!

まず1つ目です!

        ランニングシューズです!!(若干そこが厚いやつ)

IMG_1509.JPG

理由としては、一番手っ取り早いものかと思い選ばせて頂きました!

やっぱり一人、1足は部活などで昔つかっていて家に眠っていたとか日常生活で着用されているのかなと思い無駄に買わなくて済むといったところでしょうか。またシンプルにランニングシューズはクッション性がありますので足が疲れないのもメリットの一つです!

有酸素運動で走ったり歩いたりするのに最も適していますので子どもから大人まで全員におすすめの一足でございます。

 

 

続いては 底が薄いランニングシューズです!!(陸上競技でつかわれるようなもの)

アディゼロ.jpg

理由としては、その機能性です!底が薄く地面と本当にフラットというところです。そのおかげで地面をとらえる時の足の裏の三点重心(親指の母指球 小指の小指球 かかと)をより感じることが出来つよく踏ん張ることができるのです!また踏ん張った際の地面のグッリプ力も魅力の一つでしょう。やっぱり厚底のランニングシューズでしたら若干の足の裏のずれが生じるのですがそれが本当にない!ただやっぱり大手スポーツめーかーの商品なのですこし値段がはるというデメリットがあります。なのでこちらもぜひおすすめです!

 

そして最後は  スニーカー(コンバース)です!!

IMG_1508.JPG

理由はまず底がうすいです!若干2つ目よりかは劣りますが正直あんまりかわらないです。むしろ丁度いいのではないかと疑うほどです。また中敷きを外すとより薄くなりますので使い勝手がいいです。グリップ力ももちろんございます!

そして次にデザイン性です!やっぱりスニーカーなんでシンプルでお洒落!ハイカット、ロウカットどちらもあり色のバリエーションも豊富!ご自身の好みにあわせてどうぞ。

そして最後に値段です。大体5000円前後です!正直少しお高めではございます。もちろんそれは承知のうえです。ですがそこは将来なりたい自分の理想の身体を買う!と健康な身体を買うと思いましょう!しかも新しい靴を買ってみるとモチベーションもアップです!

私自身、靴ひもが千切れ、底が破けるくらい使った1足です。本当に優秀。

というわけで最後はスニーカー(コンバース)でした!

 

いかがでしたでしょうか。トレーニングをする際のシューズというのは適当に選びがちだと思います。ですが一つ気を配ってみることにより最近なかったモチベーションというのも少し上がり、新しいこのかっこいい靴とトレーニングするんや!頑張るんやと!となれるかもしれません。今まで無かった感覚を得て、トレーニング効率もあがるでしょう。足というのは生物の身体の中ですごく大事な1部分です。ぜひ、自分の身体にあった靴を選びより良いトレーニングライフをお過ごしください。

 

ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...