ブログ

2025-01-11 10:00:00

【我慢禁物】膝の痛みとおさらばする方法 3選

我慢しないで!.png

 

京都でパーソナルトレーニングジムを運営しております、fan's-PT-トレーナーの丸山です。

最近、寒い日が多いですね!今日朝起きたら雪が積もっていて、子供心を思い出しました笑

しかし、冷えにより身体の不調がでやすい時期でもあります。

今回は「膝の痛み」について対策をお伝えできたらと思っております!

 

「階段の上り下りがつらい…」「歩くたびに膝が痛む…」

膝の痛みとは日常生活を大きく制限し、行動範囲を狭めてしまう厄介なものです。

病院に行ってもなかなか良くならない、湿布や痛み止めが手放せない、そんな経験はありませんか?

そんなお悩みを抱える方、しっかりと予防をしたい方に向けて役立つ内容を書きました!

ぜひ最後までご覧ください!

 

 

目次

 

1.膝の痛みの原因は?

2.根本から解決!3つの対策とは?

3.おわりに

 

1.膝の痛みの原因は

 

膝の痛みを改善するには、ただ痛みを和らげるだけでなく、まずは根本的な原因を見つけることが重要です!

今回は、考えられる原因をご紹介いたします!

 

筋力不足とアンバランス: 太ももの前側(大腿四頭筋)や後ろ側(ハムストリングス)、お尻の筋肉など、膝関節を支える筋肉の筋力不足は、膝への負担を増加させてしまいます!また、筋肉のバランスが崩れると、膝関節が不安定になり、膝への負担が大きくなりやすいです!これらの負担が蓄積し、痛みとして出てきていることが多いです。

 

姿勢の悪さと体の歪み: 猫背や反り腰などの姿勢の悪さは、膝への負担を増大させます。体の歪みは、左右のバランスを崩し、片方の膝に過剰な負担がかかる原因にもなります。これが痛みにつながることがあります!

 

その他の原因: 現在や過去の怪我(靭帯損傷や半月板損傷など)、関節リウマチなどの病気、軟骨変性、使いすぎ、肥満、足首の可動域制限なども、膝の痛みの原因となることがあります。

 

もちろんこれ以外の場合もありますし、原因は一つではなく、複数の要因が絡み合っている場合があります。怪我や病気の場合もありますので、長引く場合は一度病院へ行ってみることも重要です。

 

 

2.根本から解決!3つの対策とは?

 

股関節周りの筋肉を鍛える!

膝の周りの筋肉(大腿四頭筋、ハムストリングスなど)を鍛えることで、膝関節への負担を減らし、関節を安定させることができます!特に筋力不足が要因の方には最適です!

おすすめの種目

スクワット

ヒップリフト

 

② 自宅でストレッチを行う

ストレッチや整体的なアプローチで、筋肉や関節の柔軟性を高め、体のバランスを整えることで、膝の痛みを軽減する可能性が高まります!

おすすめのストレッチ部位

太ももの前側

太ももの裏側

 

専門家がいるパーソナルトレーニングジムに通う

膝の痛みを根本的に改善するためには、まずは原因を特定し、そこに特化した改善を行う必要があります。

痛みの原因を特定せずに、自己流のケアを行うことで、悪化させてしまう可能性もあるのです!

当ジムでは、マンツーマンでお客様一人ひとりの身体に合わせたメニューを実施いたします。原因特定を行い、それに合わせたアプローチを丁寧に行っていきます!

まずは、体験トレーニングを受けてそれを実感していただければと思います!

 

3. おわりに

 

膝の痛みは、放置せずに適切な対策をすることで、必ず改善できると信じております!

諦めずに私たちと一緒に痛みのない快適な毎日を取り戻しませんか?

まずは、ご相談からでもお待ちしております!

【fan's-PT-】
ホームページ移転のお知らせ

当ページは下記へ移転しました。
https://fans-pt.jp/

10秒後に新しいページへ自動的にジャンプします。

自動的に画面が切り替わらない場合は、
上記のURLをクリックしてください。