ブログ
扁平足と改善方法
こんにちは!
fan’s-PT-烏丸三条店トレーナーの太田です。
本日は「扁平足」についてお話します。
扁平足とは足部のアーチ(土踏まず)が潰れてしまった状態を表します。
足部には3つのアーチが存在します。
・内側縦アーチ
・外側縦アーチ
・横アーチ
この3つのアーチが果たす役割はとても大事になってきます。
アーチが橋のようにドーム状に構成されることによって、足底の筋肉や血管等を衝撃から守るクッションになる役割が挙げられます。
また、この3つのアーチを母指球・小指球・踵の3点で支える三脚構造によって、接地面に対して最も安定性を保つ構造となっているのです。
では、このアーチが崩れた状態になると身体にどのような影響が及ぼされるのでしょうか。
アーチが潰れてしまった扁平足の状態であると、足底のバランスが取れなくなり不安定になります。また、地面から受ける衝撃を吸収しにくくなるため少しの歩行でも疲れがたまりやすくもなります。
さらに、この足底の働きにくくなった機能を他の部分が代償することで膝痛、腰痛、肩こり等のように足だけでなく全身に不調を引き起こしてしまいます。
では、扁平足となってしまう原因は何が考えられるのでしょうか。
足部のアーチを形成する靭帯や筋肉が、加齢に伴う変性や長時間の歩行動作、過度な運動等によって足部のアーチが維持できなくなることが原因の1つとして挙げられます。
最も代表的な例として挙げられるのが後脛骨筋の筋力低下、機能不全によるものです。
後脛骨筋は脛骨と腓骨の後面から内くるぶしの後ろを通り足底に付着している筋肉で、足首を下に向ける(底屈)動作や足底を内側に向ける回外の機能を有しており、内側縦アーチの形成に重要な役割を果たします。
なので、今回は後脛骨筋のトレーニングをご紹介します。
〇やり方
・片脚を反対側の膝の上に置き、バンドを巻く。
・足裏を天井に向けて引き上げる。
〇ポイント
動作中に太ももや膝の位置が変わらないように意識して行いましょう。
今回は以上になります。
当店はインスタグラムも運用しています。
トレーニングからストレッチまで様々な情報を発信しておりますのでぜひご覧ください。