ブログ

2024-09-10 17:37:00

暑い夏にカラダを涼しくする食材3選!

こんにちは!

fan's-PT-トレーナーの古川です!

 

まだまだ続く暑い夏、

太陽の光に照らされていると汗をかいても体温を調節しづらくなってしまいます。

本日は、上がる一方の体温を下げて「カラダを涼しくする食材3選」をご紹介したいと思います!

 

〇熱くなる理由

人の体は暑くなると皮膚の血管が拡張されて

体の表面の血流を多くして熱を逃がしたり汗線から汗を出してその蒸発によって体温を下げています

ただ気温が高すぎると自律神経に乱れが起きて、

体温調節の機能が上手く働かなくなってしまいます。

 

〇体温を下げる食材

 1.きゅうり

きゅうりの‌選‌び‌方‌と‌栄‌養‌素‌|‌買‌い‌物‌で‌役‌立‌つ‌基‌本‌の‌「き」‌ | クラシル

栄養が無いと思われがちですが、

以外にもビタミンCカリウムが含まれていてお肌やむくみの予防にも効果があります

水分もたくさん含まれていてカリウムの利尿作用が熱を外に逃がしてくれます!

 

2.トマト

トマトの抗酸化力がすごい!トマトに含まれるリコピンなど栄養素の効果効能を解説! - 【公式コラム】Tファームいしい

トマトといえば「リコピン」が含まれていますが、

抗酸化作用で紫外線を浴びた時のしみやシワを防いでくれます

他にもたくさん栄養が含まれていて様々な病気の予防に効果的です!

トマトにもカリウムが含まれているので体を冷やしてくれます!

 

3.スイカ

スイカ」の写真素材 | 830,876件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

果糖ブドウ糖が多く含まれていて他の糖質に比べてエネルギーに変換されやすいので

体を素早く冷やしてくれます!

多く含まれている水分が利尿作用をもたらしてくれるので体を冷やします!

 

〇まとめ

カラダづくりのための増量などで皮下脂肪が増えた方は外へ熱を逃がしづらく、

体調を崩しやすいのでこれらの食材を取り入れてみましょう!

 

さらに詳しい内容が知りたい方はいつでもお尋ねください!

ご清覧いただきありがとうございました!

2024-09-08 16:00:00

貧血を予防しよう!対策方法とおすすめ食材

皆さんこんにちは

fan`s-PT-トレーナーの澤田です!

今回は貧血の対策とおすすめ食材を紹介していきます。

 

◎貧血ってどんな状態

血液中のヘモグロビンの原材料である鉄不足が原因

貧血とは、血液中の赤血球に含まれている赤い色素(ヘモグロビン)の濃度が低下した状態です。

ヘモグロビンには全身に酸素を送る働きを持っています。貧血になると身体が酸欠のような状態になります。

疲労感や息切れ、頭痛などの症状が現れます。

最も多い貧血の種類は、ヘモグロビンの材料である鉄が不足する(鉄欠乏性貧血)です。

栄養バランスの悪い食事のほかに痔などが鉄不足の原因となります。

このほかに赤血球の生成に必要なビタミンB12や葉酸が不足して貧血に繋がります。

 

◎対策方法

食生活を見直して、ヘム鉄と非ヘム鉄を摂取しましょう。

鉄欠乏性貧血の改善をするためには、食生活の見直しから始めましょう。

無理なダイエットをしたり、朝食を抜いたりすると食事からとれる鉄の量が減ってしまいます。

特に女性の場合月経や妊娠などで多くの鉄を必要とするため、規則正しい食事で十分に補給するようにしましょう。

食品中の鉄には、肉や魚などの動物性食品に含まれる(ヘム鉄)と野菜などの植物性食品に含まれている(非ヘム鉄)があります。

その吸収率を比べると、ヘム鉄は15%~25%、非ヘム鉄は2%~5%です。

吸収がよいのはヘム鉄ですが、食事全体のバランスも併せてヘム鉄、非ヘム鉄を組み合わせて取るのが効果です。

鉄の吸収率を促進させるビタミンCやヘモグロビンの材料になるたんぱく質も十分摂りましょう。

かんきつ類や酸っぱい食べ物も胃酸の分泌を促進してくれるので鉄の吸収率も上げてくれます。

反対に、緑茶やコーヒーに含まれている苦味成分のタンニンは、鉄の吸収を阻害します。

またソーセージやハムなどの加工食品には、リン酸塩が含まれていてこれも阻害するので注意が必要。

 

◎おすすめ食材

ダウンロード.jpg

 ・レバー,,,鉄の含有量が多く、効率よく補給が可能

ダウンロード.jpg

・牛赤身肉,,,良質なたんぱく質で鉄も豊富、レバーよりも脂質が少ない

ダウンロード (1).jpg

・ジャガイモ,,,でんぷんが調理の熱からビタミンCを守って無駄なく摂取できます。

ダウンロード (2).jpg

・菜の花,,,鉄と共に鉄の吸収も良くするビタミンCも豊富

 

◎まとめ

いかがでしたでしょうか。

鉄が大切ですので意識して取ってみましょう!

2024-09-07 18:43:00

二日酔いの対処法!

こんにちは!

fan's-PT-トレーナーの古川です!

 

今の時期は居酒屋やバーベキューなどでお酒を飲む機会が増えていると思います!

テンションが上がるとついつい飲みすぎたりしていませんか?

お酒を飲みすぎるとめまいや頭痛、眠気などの症状が現れて

ひどいときには翌日にまでも影響が出るときがあります。

 

そこで本日は「二日酔い」にならないための対処法をご紹介したいと思います!

 

〇二日酔いの予防

会社の飲み会」を避ける人は大損している…飲み会は無駄という若手が知らない"お値段以上のリターン" 「とりあえず声をかけてみるかリスト」に入りやすくなる  | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

・空腹状態で飲まない

何も食べていない状態で飲酒するとアルコールの吸収率が上がってしまいます

そのため、食事を取りながら一緒に飲む方が二日酔いのリスクを抑えられます!

 

たんぱく質ビタミンB群が含まれている「たまご」には肝臓でのアルコール代謝を上げたり、

肝機能の向上が期待できます!

しじみ汁」にもアルコールの分解を促進してくれるグルタミン酸が多く含まれています!

 

・水を摂取する

アルコールを摂取すると利尿作用が働いて脱水症状を引き起こしやすくなります。

そのため血液のアルコール濃度が高くなり、体調不良になりやすくなります。

 

・お酒の種類に気をつける

ウィスキーやブランデーなどの蒸留酒には、不純物がほとんど取り除かれているため体内で分解されやすいです!

 

・飲みすぎに注意する

そもそも飲む量が多すぎる可能性があるため、自身でストップをかけましょう!

 

〇二日酔いになったとき

保存版】絶対安静の英語と安静に関する英会話フレーズ15選!ネイティブ音声付きで学ぼう! | 英語らいふ

・水をしっかり取る

 肝臓でアルコールの分解が行われると二日酔いの症状の原因になる「アセトアルデヒド」という物質に変換されます。

血液中のアセトアルデヒド濃度が上昇する為、しっかり水を摂って濃度を下げましょう!

 

・糖分を補給する

肝臓でアルコールを分解する際に糖分を必要とします。

そして糖分を摂取したとき血糖値を上昇させる働きがあるのですが、

アルコールが体内にあると働きが弱まり低血糖状態を引き起こしやすくなります。

締めにお茶漬けやラーメンが食べたくなる理由はここにあります!

 

〇二日酔いでしてはいけないNG行動

二日酔いを上手な水分補給で予防しよう! | 井戸ポンプ情報局

・激しい運動をする

汗をかくと体内の水分が少なくなり、二日酔いをひどくさせる可能性があります。

 

・カフェインを摂取する

カフェインにも利尿作用があるので注意です!

あとカフェインも肝臓で代謝されるため、

アルコールがカフェインの代謝を遅らせてカフェイン中毒を引き起こしやすくなります!

 

〇まとめ

これらのポイントを覚えて体調を崩さず飲み会に出かけましょう!

お酒も太る原因になりますのでほどほどで止めておきましょう!

 

さらに詳しい内容が知りたい方はいつでもお尋ねください!

ご清覧いただきありがとうございました!

2024-09-05 13:20:00

体に優しい「アイス」を選ぼう!

こんにちは!

fan's-PT-トレーナーの古川です!

 

皆さんは暑い夏アイスが食べたい時、

たくさん種類がある中でどのアイスを選びますか?

私は脂質が少なくて食べ応えのある「あずきバー」をよく好んで食べています!

普段何気なく食べているアイスですが、

頻繁に食べていると体にとても悪い成分が入っているのです。

 

そこで本日は、「体に優しいアイスを選ぼう!」というテーマでお話したいと思います!

 

〇アイスについて

スーパー・コンビニで買える!おすすめ無添加アイスクリーム9選|選び方も徹底解説! | 無添加コンパス

・種類

実は、アイスは4つの種類分けがされています!

アイスクリーム」、「アイスミルク」、「ラクトアイス」のアイスクリーム類

氷菓」の一般食品に分けられます。

 

これらは、乳成分が含まれている割合によって種類分けされています

アイスクリームは空気を含んだ泡、溶けるとまずくなる理由/キッチンは実験室(41・上) - アスレシピ特派員・サポーターから:アスレシピ

 

「アイスミルク」と「ラクトアイス」には植物油脂を使用できますが、

植物油脂を使用したアイスは「アイスクリーム」と名前の記載が禁止されています。

 

 〇植物油脂を摂らない方が良い理由

お肉などと同じ飽和脂肪酸を多く含んでおり、

特徴として吸収されやすく脂肪に変換されやすいので摂りすぎに注意しましょう!

マーガリンやショートニングなど人工的な油脂をつくる工程で発生する物質で

心疾患などの病気のリスクを高めることが分かっています。

 

〇おすすめのアイス

1.あずきバー

 脂質が少なく、和菓子と同じでエネルギーに変換されやすい!

BOXあずきバー | 商品情報 | 井村屋株式会社

 

2.ハーゲンダッツ

 無添加で値段は高めだけどご褒美におすすめ!

すべての商品|ハーゲンダッツ ジャパン Häagen-Dazs

 

3.モウ3three

 販売している場所は少ないですが、牛乳強めのアイス!

MOW 3 | MOW(モウ)アイスクリーム

 

 〇まとめ

生活習慣や食生活で健康を気にされる方はこれらのアイスを買ってみましょう!

スーパーカップなどのラクトアイスもたまに食べる分には

問題ないので食べ過ぎには注意しましょう!

 

さらに詳しい内容が知りたい方はいつでもお尋ねください!

ご清覧いただきありがとうございました!

2024-09-04 14:11:00

血行不良が招く冷え性!対策方法とおすすめ食材の紹介

皆さんこんにちは

fan`s-PT-トレーナーの澤田です!

今回は、血行不良が招く冷え性について発信していきます。

では早速みていきましょう!

 

◎血行不良・冷え性ってどんな状態?

筋力が低下し、自律神経が乱れている状態

手足や腰が冷え性の症状は、血行不良によって起こります。

血液には体内の熱を全身に運ぶ役割があるからです。

けっこうが悪くなるのは、血液循環を助ける筋力の低下や、ストレス不規則な生活寒暖差などによって

血流をコントロールする自律神経が乱れることが原因です。

栄養不足も冷え性の原因になります。

エネルギー不足で、体内に熱が作れなくなるためです。

そのほか、膠原病甲状腺の病気によって冷え性が引き起こされることもあります。

 

◎対策方法

たんぱく質とビタミンB6で筋力低下を防止

冷え性は万病のもと」と言わるように、血行不良による冷え性は肩こり関節痛めまいアレルギー月経痛不眠など様々な不調を招きます。

生活の中で血流を改善する対策を取りましょう。

 食事で大切なのは、筋肉とエネルギーの材料になるたんぱく質と、その代謝に関わるビタミンB6を十分に摂取することです。

特にもともと男性より筋肉の少ない女性は、冷え性に悩まされがち

食事と運動で筋力アップです!

血行を促進する働きのあるビタミンEが豊富な食べ物や、しょうがニンニクなどを取るのも効果的です。

そのほか食事以外では就寝前の入浴もおすすめです。

ぬるめのお湯でゆっくり温まれば血行がよくなり、自律神経を整える効果もあります。

 

◎おすすめ食材

ダウンロード (5).jpg

・ニンニク,,,血流をよくする香り成分のアリシンを含みます

ダウンロード (5).jpg

・イワシ・さんま,,,エネルギー源の脂質や血流をよくするEPAが豊富

ダウンロード (1).jpg

・赤ピーマン,,,ビタミンB6を多く含みます。

ダウンロード (4).jpg

・鶏むね肉,,,必須アミノ酸をバランスよく含むたんぱく質

images.jpg

・ナッツ類,,,血管を広げて血流をよくするビタミンEや良質な脂質がいっぱい

 

◎まとめ

いかがでしたでしょうか。

「冷え性は万病のもと」ですが「運動は百薬の長」なので是非今から身体を動かしましょう!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...