ブログ

2024-07-09 14:11:00

「炭酸水」って体にいいの?

こんにちは!

fan's-PT-トレーナーの古川です!

 

暑い夏はシュワッと喉に来る炭酸飲料が飲みたくなりますよね!?

コーラなどの炭酸ジュースは子供の頃から馴染みがあると思いますが、

その甘くない炭酸水だけのものが今は、健康的に良いとされています!

 

本日は、「炭酸水」がもたらす効果についてご紹介したいと思います!

 

 〇炭酸水について

炭酸水.jpg

 炭酸水は、水に炭酸ガス(二酸化炭素)が含まれているものです。

この炭酸水に甘味料や香料を加えることによってジュースになるのです!

 

〇効果

1.ダイエット効果

炭酸水に含まれている「二酸化炭素」によって血中のCO²濃度が上昇し、

代謝をアップさせる効果があります!

ウォーキングやランニングなどの有酸素運動を行っているときの二酸化炭素濃度に近づき、エネルギーを使いやすくなります!

 

2.疲労回復

水素イオン」という疲労物質を溜め込んでいきます。

炭酸ガスはその水素イオンを中和し、血流を良くする働きがあります!

 

血流が良くなることによって疲れをとるだけでなく、

肩こりや冷え性の改善にも繋がっていきます!

 

3.便秘や下痢の改善

炭酸ガスが腸を刺激することによって消化活動が活発になり、

消化された食物がスムーズに運ばれ便通が良くなります。

 

・飲みすぎによる症状

1.お腹を下す

人の体の特徴として弱アルカリ性で保たれていますが、

炭酸水を飲みすぎると酸性に傾き過度に刺激されてしまいます。

 

2.胃酸が減る

食事の際に炭酸水を飲みすぎると胃酸が減ってしまい、

上手く消化できなくなってしまいます。

 

3.歯に悪影響

炭酸水の炭酸が歯の表面にあるエナメル質を溶かしてしまう可能性があります。

特に糖分が含まれている炭酸飲料には気をつけましょう!

 

〇飲むタイミング

 食事の前などに飲むと胃腸の動きが活発になるため、ダイエット効果を期待できます!

一度に飲む量として「200ml」を目安に飲みましょう!

  炭酸水は「一日1L」までにしましょう!

 

〇まとめ

 糖分が入っていない炭酸水は飲む量とタイミングを守れば

体に嬉しい働きをもたらしてくれます!

たまに炭酸のジュースを飲むのは大丈夫なので、暑い夏を乗り越えましょう!

 

さらに詳しい内容が知りたい方はいつでもお尋ねください!

ご清覧いただきありがとうございました!

2024-07-04 10:50:00

「たばこ」が与える筋肉への影響

こんにちは!

fan's-PT-トレーナーの古川です!

 

 健康意識が高まってきた日本でも、まだまだたばこの文化は残っています。

昔から嗜好品として扱われてきたたばこですが、

健康面を考えるとデメリットの方が多いとされています。

そんな中で体や筋肉にはどんな影響があるのか知っていきましょう!

 

〇たばこ

たばこ.jpg

 たばこは、なす科の植物「タバコ」から作られています。

たばこの煙には約5,300種類もの化学物質が含まれており

ニコチン、タール、一酸化炭素などといった有害物質で構成されています。

その中の70種類ほどが発がん性物質に認定されています。

 

たばこに含まれているニコチンには脳に高揚感、満足感、快感を生み

ドーパミンという快楽物質を発生させます。

この作り出された疑似的な効果により、古くから儀式や治療としての役割を担っていました。

 

〇たばこが人体に及ぼす影響

1.パフォーマンス低下

 たばこには「一酸化炭素」が含まれており、血液中のヘモグロビンと結びつきやすいです。

そのため本来結びつくはずの酸素が運ばれず筋肉の回復が遅れてしまいます。

休憩しても疲労が取れなかったり、筋肉の超回復が行われにくくなる原因になります。

 

2.筋肉が分解される

たばこを吸うことによって「コルチゾール」というストレスホルモンを分泌しやすくなります。

コルチゾールには、筋肉中のたんぱく質をブドウ糖に変えたり十分に酸素や栄養を筋肉に運ばなくなる作用があります。

血糖値が下がった時に血糖値を上げようと「糖新生」という働きが起こり、

そのたびに体脂肪増加のリスクが上がります。

 

3.肌荒れしやすくなる

コルチゾールは合成される時に「ビタミンC」と結びついて分泌されます。

そのため、食事やサプリなどから摂取したビタミンCが枯渇し、

肌を正常に保つことができなくなっていきます。

 

〇まとめ

たばこは「百害あって一利なし」といわれるほど人体への利益がありません。

筋肉をつけやすくする「テストステロン」というホルモンや頭がスッキリしたりする「ドーパミン」など

一利なしではありませんが、悪いものの方が圧倒的に多いのです。

 

嗜好品として分類はされますが、

一日に何十本も吸って健康を害さないように注意していきましょう!

 

さらに詳しい内容が知りたい方はいつでもお尋ねください!

ご清覧いただきありがとうございました!

 

2024-07-03 13:40:00

お風呂上り30秒で超柔らかに!?お尻の梨状筋編!

皆さんこんにちは!!

fan`s-PT-トレーナーの澤田です!!

今回はお風呂上りストレッチの第10弾,,,

”お尻(梨状筋)編”の紹介です!

まず梨状筋とはお尻の筋群(殿筋群)の中にある深層外旋六筋1つです。

この深層外旋六筋と股関節インナーマッスルとも呼ばれています。

この深層外旋六筋が使えていない人が多いのでストレッチで動かすことによって

活性化させていきましょう!!

 

⒈手順

IMG_3056.jpeg

⒈手を前について片方の脚を後ろに伸ばします

*もう片方の脚は、膝をまげて腰の下にある状態

⒉後ろに伸ばしている脚を片方の脚の方へスライドさせる。

*斜め横に引くようにするとストレッチ感が増します。

IMG_3057.jpeg

⒊その状態から前にある脚側の足首を寝かせ、股関節(お尻)を後ろへ引きます。

・この状態で20秒~30秒キープ

 

⒉今回のストレッチ(梨状筋)のメリット

深層外旋六筋という6つの筋肉は、すべて外旋に作用します。

ここがしっかり機能していないと他の股関節外旋筋群でもいえる事ですが過剰な内また(X脚)になってしまいます。

また外旋は股を開く際に起こる作用なのでしゃがみづらい傾向にある方はここが弱まっているのも特徴です。

さらに梨状筋は坐骨神経という背面の脚を流れる神経を支配しております。

なのでここが固まっている状態だと最悪、神経痛を発生させますので注意です。

梨状筋をストレッチすることにより、上記の怪我、違和感を解消できるメリットがあります。

 

⒊注意点

・痛きもちい範囲にとどめる

・呼吸は自然に行う

・左右両方ストレッチする。左右差が生まれるため。

 

⒋まとめ

いかがでしたでしょうか。

意識してない筋肉もストレッチして違和感のない身体を作っていきましょう!!

 

〇過去のストレッチはこちらから

第1弾毎日お風呂上り30秒で超柔らかに!?自宅お尻ストレッチ!

第2弾毎日お風呂上り30秒で超柔らかに!?自宅前ももストレッチ編

第3弾毎日お風呂上りに30秒で超柔らかに!?もも裏ストレッチ編

第4弾毎日お風呂上りに30秒で超柔らかに!?自宅内ももストレッチ編

第5弾毎日お風呂上り30秒で超柔らかに!?肩甲骨周りストレッチ編

第6弾お風呂上り30秒で超柔らかに!?肩甲骨周りストレッチPart2!

第7弾毎日お風呂上り30秒で超柔らかに!?背中ストレッチ編

第8弾お風呂上り30秒で超柔らかに!?二の腕&胸&胸椎編!

第9弾お風呂上り30秒ストレッチで超柔らかに!?~胸&肩編~

2024-07-02 14:18:00

「お酒と健康」の関係性

こんにちは!

fan's-PT-トレーナーの古川です!

 

普段皆さんはお酒を飲みますか?

飲み会やBBQなどでお酒を飲む機会が多くなってきているのではないでしょうか。

 そこで本日は、「お酒と健康」の関係性についてお話したいと思います!

 

 〇お酒について

飲み会.jpg

お酒の歴史は古く、お祝い事や行事などで多くの人に親しまれてきました。

仕事場の同僚や友人たちと居酒屋に行ったり、飲むタイミングはたくさんあると思います。

ですが、楽しい反面飲みすぎると体の健康状態に悪影響を及ぼすこともあります。

その中で、体にどのような影響があるかご紹介したいと思います!

 

〇お酒と健康

アルコールを摂取することによってトレーニング効果を約30%も低減させてしまいます!

お酒を飲むことによって引き起こされる影響を知っていきましょう!

 

・筋肉の合成率が低下する

トレーニングで傷ついた筋肉を修復するためにたんぱく質が運ばれますが、

お酒を飲むと摂取されたアルコールを分解するためにたんぱく質が使用されてしまうのです。

 

・ホルモンバランスの乱れ

お酒を飲むことによって「テストステロン」という筋肉を成長させるホルモンが抑制され

コルチゾール」というストレスにつながるホルモンが分泌されやすくなります

 

・睡眠の質が低下する

睡眠は体や脳を回復させる時間ですが

お酒によって心拍数が上がったり、トイレで目が覚めるようになってしまいます。

 

・栄養の吸収効率が下がる

アルコールを摂取することにより、ビタミンやミネラルなどの栄養素が吸収されづらくなります。

 

〇気をつけるポイント

 1.トレーニング後2~3時間ほど空ける

トレーニング後は筋肉にたんぱく質が引き込まれやすく回復の時間に入るため、

なるべく時間を空けるように心がけましょう!

 

2.空腹状態で飲まない

空腹の状態で飲み続けてしまうとアルコールが胃で直接吸収されるため、

健康状態に大きく影響してしまいます。

そのため、ごはんと一緒に飲んでいくことをおすすめします!

 

3.水を多く飲む

アルコールには利尿作用があり、体からどんどんと水分が抜けていきます。

そのため脱水状態になり、体や筋肉の疲労回復を遅らせてしまいます。

お酒と一緒にこまめに水も飲んであげましょう!

 

〇まとめ

お酒はおいしく楽しいものですが、飲みすぎてしまうと将来の健康状態にかなりの影響が出てしまいます。

飲む量をセーブし、できるだけ食事や運動で健康的な体を保っていきましょう!

 

さらに詳しい内容が知りたい方はいつでもお尋ねください!

ご清覧いただきありがとうございました!

2024-06-30 11:08:00

各関節についている筋肉と関節の動きについて知ろう!手関節編!

皆さんこんにちは!

fan`s-PT-トレーナーの澤田です!!

今回は、各関節の筋肉と動きの名前シリーズ!!

第4弾の”手関節編”です!!

では早速見ていきましょう!

 

◎手関節の動きの名前と意味

手関節の動きは4つ存在します。

察しが良い方は、お気づきかもしれませんがどの関節の動きも同じ言葉を使う傾向があります。

例えば、曲げる動作は屈曲、反る(伸ばす)動作は伸展

手関節でも同じ言葉で表記されているので段々、理解しやすくなっているのではないでしょうか。

 

そして、第1弾で記載するのをわすれていたのですが動きを理解するうえで大事になってくるのが

解剖学的肢位というものです。

794086a11cc70262de1e78d760383aa9.jpg

解剖学的肢位とは、写真の通り手の平が前に向いてるというのが特徴です。

・手関節の動き

屈曲,,,手首は前腕の前面に、指は手のひら側に向かう動き

伸展,,,手首は前腕の後面に、指は手の甲側に向かう動き

forearm3.png

外転(撓屈),,,手首や指が橈骨に向かう動き

内転(尺屈),,,手首や指が尺骨側に向かう動き

 

◎手関節に付着する筋肉と動きの作用について

手関節に付着する筋肉はなんと過去最多の30以上も存在します!!

ただ今回は、手首と指、前腕と上腕骨に起始のある外在性の筋肉15個を紹介いたします。

回内や回外などが名前に入っているのが多いので覚えやすいのではないでしょうか。

・橈側手根屈筋,,,手首の屈曲、撓屈

・長掌筋,,,手首の屈曲

・尺側手根屈筋,,,手首の屈曲、尺屈

・尺側手根伸筋,,,手首の伸展、尺屈

・短橈側手根伸筋,,,手首の伸展、撓屈

・長橈側手根伸筋,,,手首の伸展、外転

・浅指屈筋,,,手首の屈曲、指の屈曲

・深指屈筋,,,親指以外の4本の指の屈曲

・長母指屈筋,,,親指の屈曲

・指伸筋,,,親指以外の4本の指の伸展、手首の伸展

・示指伸筋,,,人差し指の伸展

・小指伸筋,,,小指の伸展

・長母指伸筋,,,親指の伸展、手首の伸展

・短母指伸筋,,,親指の伸展

・長母指外転筋,,,手首の撓屈、親指の撓屈

 

◎まとめ

 いかがでしたでしょうか。

今回、紹介したものは外在筋のみですが内在筋を合わせると前述したように30を超えます。

それほど手の筋肉というのは、繊細なのです。

僕自身、覚えきれていないので勉強に励みます!!