ブログ

2024-09-27 12:00:00

代謝を促進するビタミンBについて!

皆さんこんにちは!

fan`s-PT-トレーナーの澤田です!

栄養学のブログを投稿する中でビタミンBという言葉も大変多く出ているかと思います。

なので今回は、ビタミンBについての概要を発信をしていきます。

では早速みていきましょう!!

 

◎ビタミンBってなに?

ビタミンB群は、人間が生きるためのエネルギーをつくるのに必須の栄養素です。

ビタミンB群は動植物性食品に存在していて、ビタミンB群は普通の食生活では不足することはないと考えられがちですが、実際はかなりの数の欠乏者が存在すると考えられているのです。

ちなみにビタミンBの種類は8種類に分かれており、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、ビタミンB12、葉酸があります。

 

◎ビタミンB群の働き

前述しましたがビタミンB群は、体がエネルギーをつくりだすためには必須の栄養素です。

3大栄養素の糖質・たんぱく質・脂質は、これらだけでは十分なエネルギーを生み出すことができないのです。
ビタミンB群の分解・代謝のサポートのおかげで身体の機能を維持するのに必要なエネルギーがつくりだされているのです。

ビタミンB1 … 糖質の分解を助ける

ビタミンB2 … 脂質の代謝を促す

ビタミン B6 … たんぱく質(アミノ酸)の代謝を促す

ナイアシン … 脂質、たんぱく質(アミノ酸)の代謝を促す

パントテン酸 … 脂質、糖質、たんぱく質の代謝を助ける 

これらの働きをサポートしてくれます。

 

◎ビタミンB群が不足すると・おすすめ食材

 もしビタミンBが不足してしまうと,,,

とっっっても疲れやすい、疲労がたまってしまう身体になります。

ほかにも眠気や肩こり・肌荒れも引き起こすことになるでしょう。

 

おすすめ食材

ダウンロード (4).jpg

・豚肉

images.jpg

・まぐろ

ダウンロード (12).jpg

・アボカド

ダウンロード.jpg

・バナナ

ダウンロード (1).jpg

・パプリカ

 

◎まとめ

いかがでしたでしょうか。

不足しがちな方はサプリもおすすめです!

 

2024-09-24 15:14:00

血圧を下げる食材!

こんにちは!

fan's-PT-トレーナーの古川です!

 

前回、なぜ血圧が上がってしまうのか解説しましたが、

本日は「血圧を下げる食材」をご紹介したいと思います!

 

高血圧になる原因として、

病気やホルモンなどの異常による理由が明確化されているものと

食事や運動などの生活習慣で起こる理由が分かっていないものに分けられます。

血圧が上がってしまう要因は生活の中にたくさん隠れているので、

その原因をしっかり把握しておく必要があります。

 

日々の食事や運動での原因を改善できるものは一つずつ無くしていきましょう!

 

〇改善・予防策 (3つの栄養素)

・カリウム

「ひじき」

ひじきの煮物のレシピ/作り方:白ごはん.com

 

「ほうれん草」

ほうれん草の選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」 | クラシル

 

・カルシウム

「牛乳」

牛乳はカリウムやカルシウムなどの栄養を手軽に摂れる優れた食品おすすめレシピも紹介 - 健康情報コラム

 

「干しエビ」

干しえび(天日干し) 1袋(68g入)の通販|静岡茶・日本茶の市川園

 

「小松菜」

小松菜 | いばらきの農林水産物 | 茨城をたべよう 食と農のポータルサイト

 

・マグネシウム

「納豆」

納豆(なっとう) | にっぽん伝統食図鑑 | 農林水産省

 

「アオサ」

Amazon | 特級あおさのり50g アオサ海苔 海藻 チャック付袋入 | 伊勢鳥羽志摩特産横丁 | 海藻類 通販

 

「ごま」

ごまってどんな植物?|ごまの栄養|カタギ食品

 

これら3つのミネラルは、高血圧の原因となる食事からの塩分(ナトリウム)を体外に排泄するあります!

ミネラルが補給できる野菜や果物、海藻類、ナッツ類、大豆製品を取り入れましょう!

 

〇まとめ

日本食は塩がかなり使われていて塩分過多になりやすいので

これらの食材を上手く使って健康維持を心掛けましょう!

 

 

2024-09-22 08:59:00

いろんな効果が期待されるビタミンCについて!

皆さんこんにちは

fan`s-PT-トレーナーの澤田です!

最近の僕が発信しているブログは、栄養学のことばかりで大変多くの栄養素が出てきております。

その中で特に出てきているのがビタミンCだと思います。

皆さんもいろんなところで聞いたことがあるでしょう。

食べ物から飲み物さらには化粧水などの美容液にも幅広くつかわれております。

そんなビタミンCについて今回は、発信していきます。

 

◎ビタミンCってなに

ビタミンCは、一般名をL-アスコルビン酸」といいます。

1753年に英国海軍医師リンドに発見されました。

ダウンロード (3).jpg

 

ちなみにこの方は、世界初の臨床試験を実施してレモンの抗壊血病の作用を発見した人物です。

ビタミンCは水に溶け、血液目の水晶体など、体の水溶性の部分でサビをとってくれるほか、疲れてしまったビタミンEを元に戻します。

また美肌のもとコラーゲンをつくるのにも必須となってきます。

またビタミンCの点滴によりがん治療への応用も始まっているそう。

 

◎ビタミンCの働き

ビタミンCは鉄の吸収促進免疫力の強化

体内に侵入した異物を代謝する酵素の活性化

抗酸化作用による心疾患予防が期待できるなど、さまざまな役割を持つ栄養素です。

ビタミンCはストレスに対抗するアドレナリンの生成にも不可欠なため、日ごろのストレスを守ってくれるためにも効果的です。

発がん性物質である「ニトロソアミン」という物質はソーセージなどの加工品野菜など、一般的な食材の摂取により体内で生成されます。

そしてビタミンCは、ニトロソアミンの生成を抑制したり、発がん性弱めるとの結果があり、抗がん作用が期待されています。

 

◎ビタミンCを豊富に含む食材

ダウンロード (1).jpg

・パプリカ

ダウンロード.jpg

・ブロッコリー

ダウンロード (3).jpg

・レモン

ダウンロード (1).jpg

・オレンジ

ダウンロード (2).jpg

・イチゴ

 

◎まとめ

いかがでしたでしょうか。

僕も野菜などを多く食べるようにしてビタミンCを取っております。

また、朝はオレンジジュースを決まって飲むようにもしております。

めちゃくちゃ余談ですが何かを一番に発見するってロマンがあり夢がありますね。

2024-09-19 11:27:00

「血圧」が高くなる原因

こんにちは!

fan's-PT-トレーナーの古川です!

 

年齢を重ねていくと健康診断で気になる「高血圧」ですが、

どうして血圧が高くなってしまうのでしょうか?

本日は、「血圧」が高くなる原因について解説したいと思います!

 

〇高血圧の原因

高血圧には、遺伝的な要因、加齢、塩分の過剰摂取、肥満、飲酒、運動不足、ストレス、喫煙といった生活習慣が原因の「本態性高血圧」と

ホルモン異常、腎臓疾患、薬の副作用、睡眠時無呼吸症候群などが原因の「二次性高血圧」の2つに分けられます。

日本人の高血圧の9割ほどが本態性高血圧に分類されます。

 

・本態性高血圧

塩分の摂りすぎ

 塩分を摂りすぎてしまうと血液中の塩分濃度が上昇し、

それを下げようと血液中に水分が送り込まれて血液量が増えて血管内に圧力がかかります。

 

肥満

 肥満の人は標準体重の人に比べて1.5~2.5倍高血圧になりやすいです。

食事で摂取される塩分、糖分で血液量が増えて血圧の上昇につながります。

 

過度の飲酒

長期間にわたって高頻度でお酒を飲み続けると、

交感神経が常に働いてしまって自律神経が乱れる原因になります。

人は起きているとき、活動しているときに血圧が上がりやすいのでお酒の頻度には気をつけましょう。

 

喫煙

たばこにも喫煙後、交感神経を刺激しやすくなるため血圧が上がったり、

動脈硬化の原因になるので控えましょう。

 

加齢

年齢を重ねるごとに血管の弾力性が失われて血流量が減ります。

女性の方はホルモンバランスの変化が起きるため、交感神経が優位な状態が続きやすいです。

 

運動不足

肥満の方や運動不足の方は食事で取り込んだ塩分や糖分を体外に排出したり、

運動中にエネルギーとして変換できないために高血圧に繋がってしまいます。

 

・二次性高血圧

二次性高血圧は本態性高血圧と違って原因となる疾患が明らかな高血圧の事です。

以下の疾患を抱えていたり、薬の副作用によって高血圧になります。

 

睡眠時無呼吸症候群

 

ホルモン分泌異常

 

腎臓疾患

 

薬剤の副作用

 

〇まとめ

高血圧になる要因は病気以外の生活習慣に大きく関係するため、運動習慣やバランスの取れた食事を心掛けていきましょう!

手軽に始められる水分補給を怠らなうようにしましょう!

 

 

2024-09-18 14:12:00

月経痛についての対策方法とおすすめ食材

皆さんこんにちは

fan`s-PT-トレーナーの澤田です!

今回は、月経痛についての対策方法とおすすめ食材を発信してまいります。

では早速みていきましょう!!

 

◎月経痛ってどんな状態

子宮の収縮を促すホルモンが多く分泌されている状態

月経痛には種類が2つあり、その一つが病気による月経痛です。

子宮筋腫子宮内膜症などが原因となります。

痛みがひどい場合や症状が段々悪化する場合は病院を受診しましょう。

もう1つは病気が原因でないパターンです。

月経中はプロスタグランジンというホルモンが増えて子宮の収縮を促して月経血を排出します。

このホルモンの分泌量が多い月経痛が起こります。

月経痛が強く、生活に支障がある状態は月経困難症と呼ばれています。

 

◎対策方法

骨盤内の血流が悪く、うっ血があると月経痛は悪化します。

ストレッチなどの軽い運動お風呂に使って身体を温めるような血行を良くする生活を心がけましょう。

そして体をあたためて血行を良くする食べ物や月経痛緩和の効果が期待されるEPAを取ってみましょう。

冷たいもの血管を収縮させるカフェインなどのものは控えましょう。

痛みがある場合は我慢せずに鎮痛剤を服用しましょう。

プロスタグランジンを抑制できるお薬がおすすめです。

 

◎おすすめ食材

ダウンロード.jpg

・ココア,,,血管を拡張して血行を促進する効果が期待できます。

ダウンロード.jpg

・レバー,,,月経で失われやすい鉄を補給できます。貧血にもおすすめ

ダウンロード (7).jpg

・イワシ,,,EPAが豊富に入っている食材です。

ダウンロード (5).jpg

・ショウガ,,,辛み成分のショウガオールに身体を温める作用があります。

 

◎まとめ

いかがでしたでしょうか。

血流をよくするには食べ物だけじゃなく運動もカギとなります!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...